ITエンジニアのなかにはIT業界が第一志望ではないという学生も多い。
実際に営業職や事務職とITエンジニアどちらになろうかと考えている人も多いだろう。どちらがいいかというのは最終的にその人の特性によるもので、絶対にこっちが良いという指標がないのかまた皆さんを悩ませるトトロではあるが、ひとつの指標としていくつかご提案したいと思う。
まずITエンジニアがほかの業種として優れているのは、専門職であるということだ。
専門職というのは通常スキルを売りにする仕事で、その業界に通用するスキルを身につければ転職ならも比較的容易であり、さらに景気の波を営業職や事務職と比べると起きにくいというメリットがある。
もちろんITエンジニアの仕事自体が好きであることが大前提ではあるが、これは専門職の大きなメリットといえる。このブログの執筆当時はまだジーンは売り手市場で、今就職する人たちはどこでも就職できるとかいつでも転職できるといった気楽な雰囲気が多いのだが、東京オリンピックの後ケーキがどうなるかはいろいろな予想がされている。
また、これから先30年ずっと景気が良いとは誰も断言していないので、どこかで景気が悪くなり買い手市場が訪れる可能性もある。
そういったときのためにも自分のスキルを身につけておくことは必要なので、比較的狭い世界で深く技術を身に付けた人にとってはITエンジニアは1つの選択肢といえるだろう。
転職しやすい
これも専門職によるところが大きいが、転職しやすいのはITエンジニアの読書でもある。業界的にも転職することが普通の業界なので、転職回数が多いからといって敬遠されることも少ないと思う。また、未経験でも入れる業界ではあるが、初めからITエンジニア歴が何年という方が若いうちに転職できるし若いうちに転職できたほうが様々な会社を見ることができるので人生の設計としても有利ではないかと思う。
スキルが日進月歩で変化する
ITのスキルは業界にもよるがかなりスキルの変化が早く、求められるスキルや資格なども時代によって変化する。
10年前の資格が今も第一線で活躍する人にとって通用するかどうかはと言われるとそれはなかなか難しいかもしれないので、日々勉強していく人が合っていると思う。
よく勘違いされるのがIT業界に入ると身に付けたことがすぐ使えなくなって常に新しいことをやらなければならないというふうにお考えの方も多いが、実際はそんなことはない。 今までやってきたことが基礎となって新しいスキルを身に付けることもあるし、その2つの知識を融合させることでさらなるキャリアとなることもある。また藤の会社の衛生案件なのではよくあるのだが、サーバー案件の知識とネットワークの知識はもはや必須であり、広い知識を独学で覚えるという社員も少なくない。
総じて知識欲が高いほうが向いているとも言える。
夜勤がある
ITエンジニア濃縮のなかには焼きやシフト制の仕事があることも少なくない。
特に保守運用作業などの案件ではこういった24時間対応が必要な案件も多いので、北京業務になりやすいということもある。焼きやシフト勤務が嫌だと感じる人も多いかもしれないが、こういった業務はどちらかというと未経験者に割当てられることが多く、もっと上流工程のところへ行くスキルさえ見つけてしまえば比較的夜勤などのケースは少なくなってくる。
ここは会社にもよるかもしれないが、何年か働いた後に夜勤以外のプロジェクトがなければその経験を引っ提げて日勤の会社に転職すれば良いだけなので、あまり利益に対してネガティブな印象深なくても良いような気がする。
また実際に僕の会社で夜勤で働いている人の感想聞くと、意外に暇だという意見や、その暇な時間を自己投資に充てられるので帰って自分に向いているといった意見もあるので、必ずしも家賃が悪いわけでもなかったりもする。