リモートワークをしていると働いてるふりをして実は働いていないと言う人間がかなりの数いるのではないかと言うふうに疑ってしまう。なかなか自分のことを自分で利することができる人間は少なく、触れる環境であればサボってしまうのが人間の常だからだ。サボっていても結果出せばいいじゃないかと言う意見は当然あると思うが冗長の立場からすれ...
新着記事
リモートワークで気をつけたいこと この頃の騒ぎで僕の会社でもリモートワークを行う社員が増えた。僕のように普段は本社で常駐をしている管理業務の人間も、もれなくリモートワークで仕事をしている。僕のいる会社はそこまで大きくなく、リモートワークを積極的に導入しようと言う流れはこれなら詐欺が起こるまで全くなかったが、このコロナの...
僕はこの力をプロデュース力と呼んでいるけれど、人によって呼び名が違うかもしれない。僕のようにあまり大きくない企業中小企業で働いている人間からすれば、半ば当然のことではあるが、自分の権限で仕事ができるのはせいぜい社長位で、役職が上がるにつれてある程度の決裁権を持てるけれど、全てを決めることができない。 僕が新人に求める事...
私はこのブログの記事を執筆している2020年5月現在43歳なのだが、40代になると同い年もしくは年の近い後輩の姿を味わうことになる。先日も大学時代から社会人になってもずっと遊んでいた仲間が雲真っ赤出血のため息をした。40歳を超えてくれば決して珍しい状況ではないと思うが、自分と同い年の人間が死んでしまうこと、自分の親より...
僕のように人事の業務を行っていると、本来は漏れてはいけないような手続きが遅れていたりする。多くの会社ではこのような手続きの漏れを防ぐためにダブルチェックを行っていて僕がいる会社でもほぼ同じように行われている。それでもチェックが漏れる時があり、通常のフローとは違ったフローで仕事が出てくる。 このイレギュラーが起こる多くの...
最近就職活動している学生のアンケートを見ていると、圧迫面接を行う意図がわからないわけではないが、そのような手法に頼ることに疑問を感じるし、人事の能力不足を感じると言うようなコメントを見かけます。 労働市場は売り手市場になって久しいので、圧迫面接は時代遅れの採用方法だと言う論調もありますが、一方で利点があると言うことも考...
今度僕がプレゼンをやらされることになったんですよ。3年目の社員から相談を受けた。あくまでこの社員のことなので、実際すべての同年代の方がそうと言うわけではないと思うが、かなりの保守的な考えに驚愕したので共有しておきたい。 うちの会社にとってうちの会社は珍しくITの会社としては珍しく営業の社員がほとんどいない。そのためにエ...